フランス流山ごもり平屋の家
山梨県山中湖村 若杉様邸 -ALPS40L-
森に囲まれちょこんと佇むかわいい平屋のログハウスは東京都内にお勤めの若杉様のセカンドハウスです。
若杉様と初めてお会いし話を聞き、数年が経っていました。
若杉様より再度ご連絡があり建築で悩まれているご様子でした。
他社を回って、設計で折り合いがつかなかったり、要望が通らない現実に悩まれていました。
私たちが是非お力になります!!若杉様は仕事で赴任していたフランス生活で週末に自然の中で過ごすことが普通のことで、「山ごもり」を計画。そして若杉様とアヤメ企画のログハウス計画が始動しました。


LOG DATA
■PLAN: ALPS40L
■延べ床面積:40.63㎡
■ログタイプ:角ログ90×150マシンカット
■原木:国産(大分県日田杉)
■用途:住宅
■都市計画区域 国定公園内

山中湖は岩盤が固い地域もあり、溶岩により基礎工事が難航することもあります。

角ログを積み上げていきます。

小さいけれど国産杉の魅力を凝縮した平屋に大変喜んでいただきました。

ソファーとして使用も出来きるソファベット、窓からは星空、木洩れ日から、すがすがしい朝陽で目が覚めるそうです。

東側に着けたトップライト(天窓)、朝日が部屋に降りそそぎます。

無垢の床で薪ストーブの前でリラックスの愛犬。中若杉様のこだわったタイルの炉台。

週の半分はコチラで生活しています。「冬の水抜きも慣れましたよ」と。

平屋に少し+αのロフト

段差のない生活は平屋の醍醐味ですね。

「水抜きや、薪割りもだいぶ慣れましたよ」と笑顔で語ってくれました。

ダイニングの窓からは冬になると富士山が見えるんです。新緑の季節は窓が絵画のようです。

浴室タイルも若杉様のこだわりが詰まっています。ハーフユニットバスにしタイル張りにしました。窓も大きく取り付け、正面に見える富士山を見ながら浴槽に浸かるそうです。最高だと思いませんか?
お客様の声
山梨県にある弊社に決めた理由は何ですか?
某大手ログハウスメーカーの1週間オーナーを体験してみた。そんな時期にアヤメ企画さんと出会う。
営業マンの人柄(現社長)も良かった。
華美な装飾などいらない良い杉で良い建物なら良い。
自由設計の姿勢がありがたかったです。
希望や細かい要望まで聞いて頂きました。
自分で見つけたタイルや設備などを嫌な顔せず取り入れてくれました。
いつくらいから計画しましたか?
アヤメ企画さんに最初に展示場で話をしてから約2年間。
他社メーカーや、設計事務所を回ったがなかなか思うような建物にならず悩んでしまいました。
その時に、アヤメさんの営業マンの顔を思いだし再度連絡を取りました。
こだわったところはどこですか?
浴室のタイル、玄関ドア、三和土のタイルや、窓の位置です。
全て希望を取り入れて頂きました。
屋根の破風のデザインも依頼しました。
そして工場を訪ね、大工達さんと笑いながら塗装の経験もさせてもらったのは良い思い出です。
あと色にもこだわりました。
景観条例で外壁も暗めの色になっていたので、モールディング、玄関ドアは色も調合し「青磁緑色」を使用しました。
この経験はのちのDIYにも役立ちました。
建物を検討している方へ一言
住んでみてログハウスはすごく良い。
仕事が終わったら早くここへ来たい。
夏は暑さから脱出。夜は静寂につつまれぐっすり眠れる。朝起きた時は杉の香りにハッとする。
木に囲まれて暮らすつは、こんなにも気持ちがいいものなのか。皆様にも味わって欲しいです。
抱いた思いは、現実のものとなります。
「こだわりやイメージをしっかり持って」じっくりと計画をすれば夢は必ずかないます。
ログハウスを是非お勧めします。