家づくり勉強会|南アルプス市の注文住宅 自然素材の家|L-STYLE COCOCARA

現場見学会

for beginner

家の中身を知ることで、安心して暮らすことができます。
一定の期間しか見ることのできない構造見学。

構造材の「緑の柱」HOUSEGUARD

Q.家の寿命は何で決まるかご存じですか?

― 答えは「構造材」です。 

一生に一度の家づくり、できれば永く安心して住み継ぐことのできる家にしたいですよね。
では、そうするには一体どうしたらよいかご存じですか?それは後で取り換えることが出来ないもの
・・・つまり「構造材」の品質が、家の寿命をおおきく左右するのです。 
木造住宅の耐震性には、構造そのものの耐久性が一番大事です。
それは木材が腐らず、シロアリの被害にあわない事、構造材の強度が長期保たれてること。
新築時の耐震性だけではなく、長期に耐震性を維持させることです。壁倍率や耐震ダンパーよりも大切な事です。 

耐久性に優れた「緑の柱」を主要な構造部材に使うことで、弊社がこだわっている命と財産を守る家「耐震等級3」を、長期にわたって腐朽・シロアリの被害に遭わず、耐震性を保ち続ける家づくりを可能にしました。
メンテナンスコストも高コスパです! 
全棟「ハウスガードシステム」を採用しています。

今しか見れない、"家の中身"を直接見る、貴重な期間を是非ご覧いただければ幸いです。

健康で快適な家「タイガーハイクリンボード」

目に見えないけど実は・・・

ハイクリーンボードは、珪藻土や杉板や壁紙が貼られると見えなくなる部位の資材です。このピンクのボードは、せっこうボードの優れた性能を保持したまま、室内の「シックハウス症候群」の原因となっているホルムアルデヒドを「吸収」し、さらに「分解」する優れモノなんです!
 
自然素材を使っている私たちの建物。しかし「家具」「収納箱」あとから購入した机、収納BOX・・・ホルムアルデヒドが含まれている可能性があります。家全体で有害物質を吸収分解できる安心の『ハイクリンボード』を採用しました。

ハウスガードシステム
緑の柱。シロアリ被害、経年劣化による腐敗を防ぎます。

構造見学会。展示風景。
シロアリに食べられた木材などもご用意があります。

体験コーナー。3種類のうち1つがハウスガードの木材です。
強度の違いを確認することが出来ます。

実際にシロアリが木材を食べる所も見れます。『緑の柱』にはシロアリが近づきません。

構造見学会、後半になるとピンクのボードハイクリーンボードを見ることが出来ます。

構造見学会 申し込みフォーム

※ホームページからお申し込みの場合、当社規定の「プライバシーポリシー」をご確認のうえ、ご送信いただくようお願いいたします。

以下のフォームに必要事項をご入力のうえ、[入力内容を確認する]ボタンを押してください。
※は必須項目ですので、必ずご入力いただきますようお願いいたします。
どの見学をご希望されますか?

※コロナウィルス拡散防止のため、ご予約にて承っております。

ご希望日

【定休日】水曜日、祝日、第2第4日曜日

ご希望時間帯

ご希望時間帯をお選びください

お名前

ここからはお客様についてお聞かせください。

ふりがな
メールアドレス
ご住所
郵便番号
都道府県
住所
連絡先(携帯電話)
連絡先(ご自宅)
ご年齢
ご職業
お子様連れですか?
プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

1.個人情報保護方針

株式会社アヤメ企画(以下「当社」)は、当社が取得した個人情報の取扱いに関し、個人情報の保護に関する法律、個人情報保護に関するガイドライン等の指針、その他個人情報保護に関する関係法令を遵守します。

2.個人情報の安全管理

当社は、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。

3.個人情報の取得等の遵守事項

当社による個人情報の取得、利用、提供については、以下の事項を遵守します。
(1)個人情報の取得
当社は、当社が管理するインターネットによる情報提供サイト(以下「本サイト」といいます。)の運営に必要な範囲で、本サイトの一般利用者(以下「ユーザー」といいます。)又は本サイトに広告掲載を行う者(以下「掲載主」といいます。)から、ユーザー又は掲載主に係る個人情報を取得することがあります。
(2)個人情報の利用目的
当社は、当社が取得した個人情報について、法令に定める場合又は本人の同意を得た場合を除き、以下に定める利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。 
① 本サイトの運営、維持、管理
② 本サイトを通じたサービスの提供及び紹介
③ 本サイトの品質向上のためのアンケート
(3)個人情報の提供等
当社は、法令で定める場合を除き、本人の同意に基づき取得した個人情報を、本人の事前の同意なく第三者に提供することはありません。なお、本人の求めによる個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除又は利用目的の通知については、法令に従いこれを行うとともに、ご意見、ご相談に関して適切に対応します。

4.個人情報の利用目的の変更

当社は、前項で特定した利用目的は、予め本人の同意を得た場合を除くほかは、原則として変更しません。但し、変更前の利用目的と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲において、予め変更後の利用目的を公表の上で変更を行う場合はこの限りではありません。

5.個人情報の第三者提供

当社は、個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合、その適格性を十分に審査し、その取扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう、委託を受けた者に対する必要かつ適切な監督を行うこととします。

6.個人情報の取扱いの改善・見直し

当社は、個人情報の取扱い、管理体制及び取組みに関する点検を実施し、継続的に改善・見直しを行います。

7.個人情報の廃棄

当社は、個人情報の利用目的に照らしその必要性が失われたときは、個人情報を消去又は廃棄するものとし、当該消去及び廃棄は、外部流失等の危険を防止するために必要かつ適切な方法により、業務の遂行上必要な限りにおいて行います。

8.cookie(クッキー)の使用について

当社は、お客様によりよいサービスを提供するため、cookie(クッキー)を使用することがありますが、これにより個人を特定できる情報の収集を行えるものではなく、お客様のプライバシーを侵害することはございません。また、cookie(クッキー)の受け入れを希望されない場合は、ブラウザの設定で変更することができます。 
※cookie(クッキー)とは、サーバーコンピュータからお客様のブラウザに送信され、お客様が使用しているコンピュータのハードディスクに蓄積される情報です。

9.苦情や相談の担当窓口

当社は、個人情報の取扱いに関する担当窓口及び責任者を以下の通り設けます。
【株式会社アヤメ企画】
山梨県南アルプス市小笠原254番地1
Tel:055-267-5487
個人情報苦情・相談窓口責任者 青栁 伸彦